在宅医療(訪問診療・訪問リハビリ)


6/20 ブログを更新しました「診療所の訪問リハビリってどうなの?


訪問診療

おひとりで通院できなくなった方のご自宅に訪問して、診察いたします。

月1回または2回、定期的に伺います。

こんな方におすすめです。

  • 高齢で外来通院が困難な方

  • 認知症や寝たきりの家族がいる方

  • 自宅での看取りを希望している方

  • がんや慢性疾患などで自宅療養を続けたい方

  • 退院後、自宅での医療管理が必要な方

家族が病気で通院できなくなったとき、どこに相談していいかわからないものです。そんなときは、お気軽にまる福にご連絡ください。お話をしっかりお聞きしたうえで、何から始めればいいかを一緒に考えます。

  1. 現在入院中で、退院の予定がある方
    この場合は、入院中の主治医または医療相談員から当院に連絡をいただくことで、退院後の訪問診療を行うことができます。入院前にかかりつけ医がいる場合は同じ先生に診てもらう方がスムースですが、いない場合はまる福でお受けすることができます。できるだけ退院前に入院スタッフとの打ち合わせを行うことができれば、退院後の療養がスムースに行えるようになります。
  2. 通院しているけれど、通えなくなった方
    足が悪くなった、通院が遠くて大変などの理由がある高齢の方も訪問診療を受けることができます。ケアマネージャーを通して申し込むか、介護保険がなければ包括支援センターを通して申請した上で開始できます。
  3. いくつも病院に通っていて通院が大変な方
    内科のなかでも、心臓、呼吸器、消化器などたくさんの専門にかかっているけれど、そろそろ家の近くで見てもらいたいという場合も病状によっては訪問診療が受けられることがあります。 
荒川区 訪問診療 往診 訪問リハビリ 内科 小児科

まる福の訪問診療の特徴

  1. 24時間365日対応の医療体制
  2. チーム医療で多職種と連携
  3. ご家族もサポートします

申し込み方法

1、お問い合わせ:まずはお電話ください TEL 03-6807-9810 

2、ご相談:現在の病状をお聞きします。行っている医療処置などがあればお知らせください。
 通院している病院、担当のケアマネージャーをお聞きします。

3、初回訪問:予定をお伺いします

訪問診療を受けるためには 介護保険の申請が必要です。

(医療保険の場合は特定の疾患のみが適応です)

お近くの地域包括支援センターにお問い合わせください。

現在の空き状況(2024年1月現在)

 
午前
午後    

◯:空いています △:空き時間が限られています ×:申し訳ございません。空きがございません。

費用

医療保険

75歳以上 1割負担

月1回 3,500円〜
月2回 6,100円〜
(薬剤費別)
緊急往診や末期の場合は自己負担が増えます。

居宅療養管理指導

290円/回(月2回まで)
交通費はいただいておりません(一部区外を除く)

(支払い方法)
毎月締め 
翌月15日ごろ 請求書をお届け 

 

25日ごろまでに 口座引き落とし(もしくは振込)

これまでの実績

 

対応可能な問題

  • 内科的疾患の診察・治療

  • 点滴、カテーテル管理

  • 在宅酸素、人工呼吸器の管理

  • 褥瘡(床ずれ)処置

  • 緩和ケア・看取りの支援

  • 認知症ケア

これまでの担当患者

  • 神経疾患(パーキンソン病)
  • 泌尿器(前立腺肥大症、尿道留置カテーテル交換)
  • 精神障害(脳性麻痺、自閉症、うつ、不安神経症)
  • 緩和ケア(がん末期) 
  • アルツハイマー型認知症
  • 整形疾患(大腿部頸部骨折、変形性腰椎症)

これまでの連携病院

  • 令和あらかわ病院
  • 王子生協病院
  • 木村病院
  • 岡田病院
  • 東京女子医科大学足立医療センター
  • 花と森総合病院
  • 川口工業総合病院
  • 帝京大学病院
  • 川口市立医療センター

訪問リハビリテーション

ご自宅に理学療法士がお伺いし、基本動作(起きる、立つ、歩くなど)や日常生活動作(着替え、食事、トイレでの動作など)を、安全に自立して行えるように、助言や調整そして練習を行います。

要介護認定を受けている方は、基本的に介護保険を利用した訪問リハとなります。

65歳以下の方でしたら、医療保険での訪問リハを行えます。
またご本人だけでなく、ご家族のご相談も対応いたします。 

 

当院が主治医でない場合は、主治医から診療情報提供書がいただけるのであれば

訪問可能です。(介護保険および医療保険)

 

その方の体力や体調に合わせて、ご本人やご家族と相談の上、行う内容を決めますので、運動することに自信のない方でも安心して下さい。

どんな些細なことでも、まずはご相談下さい。

荒川区 訪問診療 往診 訪問リハビリ 内科 小児科

現在の空き状況(2024年8月9日現在)

 

午前

9:00〜12:00

午後

13:00〜17:00

 

◯:空いています △:空き時間が限られています ×:申し訳ございません。空きがございません。

介護保険事業者番号:1311826833 

対象とする方

●何らかの理由で、お家から出られない方

●外出はデイサービスに通うのみで、お一人で外出不可能な方

●寝たきりの状態の方

●家での動作に苦労している方
●病気後社会復帰を目指している方

 

神経疾患(脳卒中、パーキンソン病、脊髄小脳変性症など)

骨関節疾患(変形性関節症、骨折、リウマチなど)

心疾患(心不全、心筋梗塞など)

肺疾患(COPDなど)

その他(認知症など)

高齢者に関しては、どのような疾患であっても対応可能です。

まずはご相談ください。

運営規定・重要事項説明書

訪問リハを受けるにあたって、重要事項説明をさせていただく際の書類になります。

またその他訪問リハに関する書類を掲載しています。

 

ダウンロード
まる福訪問リハビリテーション運営規定.pdf
PDFファイル 296.2 KB
ダウンロード
訪問リハ個人情報保護指針.pdf
PDFファイル 210.3 KB
ダウンロード
まる福訪問リハ重要事項説明書(令和6年6月現在).pdf
PDFファイル 599.8 KB
ダウンロード
まる福訪問リハ料金表.pdf
PDFファイル 383.6 KB


開始までの流れ

荒川区 訪問診療 往診 訪問リハビリ 内科 小児科

申し込み

メモ: * は入力必須項目です

医療福祉関係の方へ(お読みください)

公式Twitter

公式Facebook


まる福ホームクリニック

まる福ホームクリニック

〒116-0011

 東京都荒川区西尾久4-27-3  1F

TEL/FAX 

03-6807-9810

友だち追加